こんにちは!
「未来を楽しく生き抜く」
キャリア式子育てコーチ×
キャリアカウンセラー
男児ママの佐藤有紀です。
先日からハサミ関連の記事を
かいています。
【Q&A】ハサミで切る遊びからも「ママの観察眼が子供の能力をアップ」させる!
実際息子はどうなのかというと、
自宅でのハサミの旬がパタっと、
とまっていたためわかりませんでした。
私が楽しそうにハサミで何か作るために、
切っている感をだしても
覗きに来ないので。
しかし、
こんなことがおきました。
◆知らない間に!
園でやったものを持って帰ってきたのですが、
まさかの、
丸く切れてる。。。
(もちろん、ガタつきはありますが)
自宅では、
チョキチョキと画用紙内を多少は進むことはしていましたが、
基本、
帯状の画用紙。
その他には、
画用紙、紙、セロファン、特殊な紙、
ビニールテープなど。
園から、
ハサミ開始のお知らせを受けた時も、
「しっかり切れますね!
やってたんですねー!」
と、言われるも、
さっきのとおりさほどやってたわけではなかったので、
リアクションしにくかったくらい、
たいしてやってないと思っていました。
しかし、
丸く切られたアンパンマンをみて、
子供の能力の伸び率に、
本当に驚きました。
◆何ができるようにさせていたのか分析
それは、
2点あるのではと考えました。
ひとつは、
家で「切る」という動作を
「ひらく、とめる、きる」の
三拍子で基礎をつくったこと。
(あ、こうやって言語化すれば
よかったのですね。
もう1つに、
園というみんながやっている環境で、
先生の見本と説明をうけながら、
その内容をインプットし、
認識して、
手指でアウトプット。
幼いこどもたちは、
親の言うことより、
先生の話の方がしっかり聞いてくれますし
つまり、
家で土台を育み、
社会生活の場で応用する。
この展開図だったのかなと、
思います。
(本人はこたえないので、
仮説ではありますが)
「家でやらないから心配です。」
というお声がものすごくありますが、
ママが何かしらアプローチしたことは、
必ず能力として、
必要な時に必要な場で、
どこかでつなげて発揮してくれます!
幼少期に育む
「非認知能力(社会人基礎力)」
とは、そういうものなのです!
なので、
心配よりも信じてあげていただけたらなと、
思います
>