NO IMAGE

「ダメ!」と言ってもいいの???

こんにちは!

「未来を楽しく生き抜く」

キャリア式子育てコーチ×

キャリアカウンセラー

男児ママの佐藤有紀です。 

 

◆プロフィール

約18年、5000人以上の転職支援やお仕事のご相談や企業の採用支援に従事。

息子の育児をきっかけにキャリア式子育てコーチへ。

「子供が未来を楽しく生き抜く」をテーマに、今はない職業でも活躍できる人材として飛び立ちキャリアに結びつく能力の芽の引き出し方や接し方をお伝えしていますロケット 

 

◆お知らせ

輝きベビー育脳遊びベーシック講座

1月クラス確定!

◉1日コース5.25時間

1月12日(土)東京・神田駅周辺

◉2日コースam2.5時間

・1月11.25日(金)全国オンライン(無料テレビ電話zoom)

・1月15.29日(火)目黒・五反田・品川周辺

 →詳細、お申し込みはこちら!

 

イタズラをとめないで見守ることは、

子供の成長を見守ることにつながる、

というのはご存知でしょうか⁉︎

 

 

 

つまり、

イタズラは育脳なのです!

 

 

 

◆イタズラはいつから?

 

イタズラは、0歳から始まりますニコニコ

 

 

そのイタズラは、

多種多様で、

・おしり拭きをひっぱる

・離乳食をぐちゃぐちゃにする

・テーブルから下にものをおとす

 

 

 

などありますが、

発達において非常に大切な行動を動作をしています。

 

 

例えば、

・おしり拭きをひっぱる

→つまむ、にぎる、ひっぱる、離す

 

・離乳食をぐちゃぐちゃにする

 

 

・テーブルから下にものをおとす

→重力や速度を知る

 

 

つまり、

大人から与えられたおもちゃだけでは、

こういった動作は獲得できないので、

日常のものをつかって、

成長しようとします。

 

 

 

◆そもそも「イタズラ」なのか?

 

ということで、

イタズラと定義するのは大人であり、

イタズラと判断するかしないかは、

ママの価値観、考え方に左右します。

 

 

 

◆どこまでならいいの?

 

そのボーダーはママが決めていいんです!

 

 

その基準は、

ママが本当にやってほしくないことなのか、

ママ的に大丈夫な範囲かどうかを

「考える」ことがそもそも大切だと、

私は考えます。

 

 

 

◆事例、ティッシュ

 

先日、

こんなことがありました。

息子は3歳なので、

箱から全部ティッシュをだすと、

無くなってしまうということは、

知っています。

 

 

しかし、

 

 
ひさびさに」ティッシュをもったので、
これは、
何かするつもりだな?と、
判断し見守りました。
(0歳の赤ちゃんも大好きな行動、
つまむ→引っ張るという成長発達に必要なこと)
 

 

 

(1歳半以降はこんなことをしはじめます!)
 
全て出し、山積みにしたのでもしや?
と、おもったら、
「たんたんたんたんたんじょうび!」
と、歌い出し、
 
 
ごっこ遊びを開始。
 
 
 
尚、私の誕生日が終わったところですが、
特段私向けではありません爆笑
 

 

 

 

山積みだったティッシュが、

この写真のように潰れています。
 
 
なぜなら、
雪が降る遊びへと移行されたためです。
 
 
 
そして、ここからが大切!
 
 
雪を降らせ終わったら、
次の遊びに行ったので、
「ちょっとマッターーー!」
と、
 
 
私の元気コール!
 
 
 

 

◆どのように片付ける?

 

 

私は片付けるという言葉が、

しっくりこないタイプなので、

「戻す」

と伝えています。

 

 

しかし、

ティッシュを箱に戻すのはさすがに厳しい。

 

 

そこで始めたのが、

広げて「四角」をつくり重ねるという

お遊びです。

 

 

なぜなら、

ただ単に広げて積むというゲームには、

息子は反応しなかったので、

 

 

 

「しーーかーーく!」

 

 

といいながら広げて、

積みはじめたら、

 

 

 

「しかく?」

と、食いついてきましたおねがい

 

 

 

それから、

ひたすら四角にしてのせることを爆笑

 

 

 

でも、

枚数が枚数なだけに、

気がそれますチュー

 

 

 

気が逸れると、

私が息子に何かいうわけでなく、

私の独り言として、

 

 

 

よし、

じゃぁーこっちに、

「四角のお山つーくーろっと!」

 

と言います。

 

 

 

また、

息子が「パンみたい!」

といったのをひろって、

ママは「ママのパンつーくーろ!」

と、いいながらとりくみます。

 

 

 

すると、

息子も再開をくりかえす。

 

 

 

途中、「もうママがつくってー!」

というので、

そこは、

そもそも誰が遊んだのかな?

と、質問すると、

 

 

「ヘーループー」

というので、

私も助けます。

 

 

 

そんなこんなで、

繰り返しながら、

 

完成!

 
 
 
ママも粘れば子供もついてくる
 
全部自分でやってよと、
ママ的には言いたくなるとは思いますが、
片付ける全体量を観察し、
子供の成長の状況から、
それが可能かどうかを判断する。
 
 
ことが大切です。
そして、
その判断結果、
遊びを取り入れ、集中がとぎれたら、
また、遊びに誘うような声がけや動作をする。
 
 
 
息子は月齢が大きいのと、
やらないという判断にもさせたくなかったので、
「やってみる?」
という声がけにしなかったのは、
そのためです。
 
 
 
果てしないティッシュの数で、
やりおわったら、
「フーッ」と、達成感と脱力感おねがい
 
 
脳もつかったのか、
これが功を奏し、
本3冊で満腹、
案の定すぐ寝てくれました!
 
 
 

◆考えながら遊ぶと?!

 

量もそうですが、

息子が気を使っていたのは、

手の力加減をコントロール。

 

 

 

ふとすると破れちゃいますからね!

しっかり思考しながらやっていたのが、

伺えました。

 

 

 

イタズラ?と、みつけたら、

まずは一旦深呼吸!

 

 

 

イタズラと判断してとめるのか、

とめないのか、

子供の状況とママの止めたいレベル感をすりあわせてから、

 

 

 

とめるか止めないかの声がけを

してみてくださいね!

 

 

 

 

 

公式LINE@のご登録はこちらから音譜

ご登録後は、好きなスタンプ1つ送信いただけると嬉しいです💕

友だち追加 

能力の引き出し方、

子育て困った、

講座、セミナー先行配信など、

しています!

  

@gkc5726q 

もしくは

line://ti/p/@gkc5726q

からも検索ok!

 

  

 

11月の人気記事ランキング!!ロケット

1「早く食べなさい」とせかさずにすむコツ⁈「授乳・離乳食・食事」を豊かな時間に!

2ボタンができる環境をつくる!手作らずにさせるには?

3【個別相談も満席!】ママが納得して選択し申し込める保育園の選び方、オンライン相談!

4超手間なし!おうちモンテで「集中力や手指の巧緻性を高める」遊び

5【ご感想】保育園選びの「2つの基準」にハッとさせられました!

5位同点:子供の能動性が育まれると、将来芯のある自立した人になれる


NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>キャリア式×子育て脳コーチング

キャリア式×子育て脳コーチング

約18年以上キャリアカウンセラーや人事を経験したキャリアコンサルタントが
「子育て力」を養われたママさんのキャリア実現のため、
キャリア式子育て脳を通じてリスタートできる支援も行っています。

CTR IMG