こんにちは!
育脳子育てキャリアコーチ佐藤です。
0~3歳児までの
子供の未来から逆算するだけで
「子供の才能が伸びる子が育つ」育脳法!
【キャリア式×子育て脳】を
教えています
毎回、満席いただいておりますセミナー
-----------------------------------
変化の激しい時代を生き抜くこそだてを
【ママの声がけで
「子供の才能を最大限に伸ばす」
1Dayセミナー】
-----------------------------------
-----------------------------------
にご参加いただいたお客様より
ご感想をお送りいただきました、
ありがとうございます!
3歳の男の子ママ H様より
ありがとうございました!
3歳という月齢は言語を通して
親との意思疎通がとれる月齢になってきます。
ただ、まだまだ語彙の種類は少ない。
だからこそ、傾聴してあげることが大切です。
この「傾聴」がポイントなのです。
すると、ついついやってしまって「口出し」を
減らすことができます。
これが人と人との会話ですね!
なので3歳までの成長発達や遊び方にもよりますが
投げかけ・問いかけは、より「人」として認めながら
月齢があがるごとにママの声がけもバージョンアップして
声をかけていく必要があります。
それがママの中に習慣化していけば
就学以降「ママ、うるさい!」
って言われることはありません。
そんな私もたまに口が先にでちゃって、
「ママ言わないで!って怒られるます・・・
」
こんな時は
潔く
「ごめん!つい言った!」
と私の特徴、子供の特徴にあわせて
伝えます![]()
今だから失敗できます!
ママの声がけ習慣化
子供が3歳児までのうちに
定番化しておきたいものですね![]()
佐藤有紀でした![]()
