こんにちは!
0~3歳児までの
【キャリア式×子育て脳】を
ちょうど一昨年の今頃。
私は再保活と幼稚園活動をしていました
息子が通う現園の説明会では
園児のビデオに感動で涙する私含む
ママたち続出の中私は
「懸念さえ解消されれば
園での通過は現実になる」と
イメージできました。
その園の応募書類の中には
「園を選ばれた理由をお聞かせください」
「ご家庭の教育方針を教えてください」
「将来どのように育ってほしいですか?」
と言った類いの切り口を変えた質問が
複数あったと思います。
そもそもキャリアカウンセラーとして
職務経歴書やアピール書の応募書類の
指導をして15年以上のため
<
br>
書けないことはなく
「企業への応募」と何ら変わりないと
考えました。
(幼稚園受験サイトの模範解答とかみても
そんなに回答はさっくりでいいの?と逆に
テコ入れしたくなった位です)
そして私は応募側の立場ではなく
採用側の視点で考えました。
子供の将来像や家庭の教育方針をきかなければ
園児としてきていただくべきかどうか
判断がつかないし
判断がつかないまま
通過させることは、まず、無い。
また園にあっていなければ
あっている他園に行ってもらった方が
その子供のためであると
特に延長及び長期預かり可能で入れる園は
東京の場合、ほんっとまだまだ狭き門。
ざっくりとした回答をしても
近所枠とか友人紹介とかじゃなければ
入園は難しかったりします。
希望の園が遠方ならばなおさら
より明確な動機がないと
受け入れてはくれません。
では!
なぜ動機が不明確になるのでしょう。
それは
・●●ちゃんが行くから我が家も
・あそこは人気みたい
・ここは口コミがいいし、点数高い
と、他者に影響されるからです。
他人の意見を軸にすると
入園後失敗しちゃうのです
例えば、こんな姉妹の事例もあります。
私の大好きなY先輩の娘さん姉妹は
その昔、都内のモンテッソーリ園に
通われていました。
------------------------------—
姉はモンテ園にピッタリだった
妹は全然合わなかった
------------------------------—
だったそうです
昔はね。
別々に通わせるという考えは無かった時代。
今も幼稚園は一緒かもですが
でも保育園は一緒になれないこと
多々ありますからね。
その分選択肢は広がってると思います。
同じ家庭の姉妹でも違うのですから
他人の考えとなれば
子供の将来においてはまったく無関係です。
だからこそ、今渦中にいる方は
(まだまだ三年後という方も)
「子供の将来像」を考え視野に入れ
そのために
「どこに入園するか」
不動となる
「ご家庭の軸=ママの軸」を
もって
特に
・ついつい他者と比較しちゃう方
・目の前の子供の行動に目が行きがちな方
・輪の中が安心とおもってしまう方
ぜひ、他者に巻き込まれないように
くださいませ
佐藤有紀でした
↓↓↓↓↓↓↓↓