カテゴリー
├入園前後の子供との接し方

「罪悪感」なんていらない‼︎

0~4歳児ママ専門

ママと子供の才能を伸ばし続ける専門家
育脳子育てキャリアコーチ兼

キャリアコンサルタント佐藤有紀ですほっこり

 

育児に自信が持てないママの

「自己肯定感」を高め
子供のやる気を引き出す声がけで
10・20年後も

“子供が自ら将来を選択できる力”に変える
仕事も子育てもうまくいく法則

 

 

「キャリア式子育て脳」を

教えています宝石赤

 

 

4歳児男の子高齢出産ママ

佐藤有紀はこんな人ほっこり

 

 

 

 

あなたはこんなことをおもったことは

ありますか?

 

 

子供への「罪悪感」

 

 

最近、セッションを受けられる皆様の

シンクロがよく起きますウインク

 

 

今回は、

 

 

・週1で一時保育に預けている2歳ママさん

・満3歳で幼稚園に入園する2歳ママさん

・週2で一時保育に預けている1歳ママさん

 

 

二人が専業ママさんで、

お一人は育休中ママさんにて

シンクロが起きました。

 

 

それはまるで個人でセッションしてるのに

チームで解決しましょう!と

いわれんばかりに

 

 

 

 

「預けることに

罪悪感が起きます」とほっこり

 

 

「働いていないのに

自己都合で園に入れてしまっていいのでしょうか?」

 

 

「泣いているのに

預けてしまっていいのでしょうか?」

 

 

「働いてる人に比べると

家でゆっくりしていいのかなって・・・」

 

 

考えちゃう気持ちお察しします。

この時期毎年多くのママさんから

その声をおききしますのでほっこり

 

 

ではここで、

よーく考えてみましょう上差し

 

 

 

 

そもそも何のために

園に入れるのか?!

 

ということほっこり

 

 

それは

 

 

子供もママもHAPPYのために

 

 

では、なかったでしょうか⁈

 

 

少なからず、

佐藤のキャリア式子育て脳を

ご覧いただいてるあなたは

 

 

子供のために!!という意識が

おありなので

 

 

決して、勝手な自己都合じゃないほっこり

 

 

子供のために走りすぎて

その子供にとって疲れたママではなく

りフレッシュママが必要だと判断したから

一足先に入園させた

 

 

とか

 

 

子供が社会に少しでもなじむことで

その後のフル園に突入しやすくするため

 

 

とか、

 

 

子供のためを考えてのはずなのです。

 

しかし

 

 

子供が泣く場面

 

 

に遭遇すると

その風景に巻き込まれて

 

 

かつ、何日も続くと

不安のまま預けにいくので

 

 

更に嫌がるという状況が続き

自己嫌悪に陥る

 

 

預けない方がよかったのかな・・・って

迷ってしまうあせるあせる

 

 

 

 

悩んだら目的に立ち戻って

 

 

そしてまずは、

保育士さんに現状を聞いてみましょう上差し

 

 

きっと

「泣くのはよくあることですよ」って

言うはずですほっこり

 

 

そして、ママと離れたら泣き止んで

遊んでますよと、言うはずです。

 

 

だとすると、心配は余計なお世話ウインク

になっちゃって

 

 

「私は心配される子なの?」

と自信が持てない不安を持つ子供に

させることにもなりかねませんほっこり

 

 

image

 

 

目の前の状況に巻き込まれては

真実が見えないので

 

 

親は、

「冷静に判断し対応する」力が必要で

 

 

その力は、

散々これまで仕事で培ってきてるはずアップ

 

 

その仕事力を最大限に転用

 

 

していただきたいのです。

 

 

そしてもう1点!

 

 

 

 

ワーママはこう思う方も多いです。

専業ママってすごい!って。

 

 

よくずっと子供達といて

遊べるなって (笑)

 

 

そして専業ママはこう思う方も多いです。

ワーママってすごい!て。

 

 

よく仕事しながら

子育ての両立ができるなって

 

 

どっちも優劣なんてないんですほっこり

 

 

私はね

専業ママならママとして

やっていられたと思いますほっこり

 

 

でも、やりたい仕事をこうして

やれていることに感謝し

子供をお迎えにいったときは

 

 

とっても嬉しくて

根ほり葉ほりひっついて話したくなります宝石赤

 

 

ウザがられるので気を付けるように

していますがゲラゲラ

 

 

 

 

罪悪感だと感じる人もいれば、

そうじゃない人もいる。

 

 

大切にしたいのは、

罪悪感を得てしまう

 

 

自分の「その反応」に

対してあせる

 

 

何かしらの「固定観念」が

潜んでいますが

子育てにおいては阻害要因として

ずっとひっついてきたりしますので

 

 

ここを乳幼児のうちに整えて

就学ママとして長きにわたる

子育てをenjoyしていきたい

 

 

心からそう思いますビックリマーク

 

 

キャリア式子育て脳は

ママのマインド面から子育てスキル

そしてハード面と総合的にご支援しています。

 

 

シンクロが起きると

課題解決、子育ての予習も

加速します!

 

 

12月から6回グループ講座が開始!

個別セッションも特典で

2回ついていますビックリマーク

 

 

11月のセミナーで説明会を実施しますので

ぜひ、ご参加くださいね!

 

 

追加日程は

11月17日10時~ 

11月26日13時半~

 

 

詳細は、こちらから!

お気軽にお問合せ下さいませ!

 

 

↓↓↓

友だち追加
 
 
公式LINEで1件無料相談を

お受けしていますので

 

 

どんな小さなお悩みでも

構いません。

お気軽に登録、メッセージを

送ってくださいませキラキラ

↓↓↓

友だち追加

 

 

佐藤有紀でしたほっこり

 

宝石赤関連記事はこちら

 

 

 

友だち追加

 

 

現在500名以上が受講中宝石赤

 

「ママのたった一つの声がけで 

“子供のやる気”を引き出し    

才能が自然と伸び続ける子供へ」

 

LINEでキャリア式子育て脳

テキストコーチング配信中!

 ご登録はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

@gkc5726qで検索 

line://ti/p/@gkc5726q 

 

こちらのバナーからも登録OK!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

宝石赤インスタグラム はこちらから!

 

↓こちらのバナーから

 

pc佐藤有紀へ質問・相談する

キャリア式子育て脳レッスンお問合せ

セミナーのお問い合わせもお気軽にどうぞ! 

 

友だち追加

 

【✈︎佐藤有紀プロフィール】

宝石赤佐藤有紀はこんな人

 

image

 

18年企業や教育機関などで

キャリアカウンセラー、人事採用経験

 

 

育休復帰後子育ての我慢を除くため

 

 

心理学やモンテッソーリなど数種実践

その中から自分の子供に最適な

 

 

声がけを見出す

 

 

そこから幼児教室にて

セミナー講師・ベビースクールでの

指導の中

 

 

「やってくれるようになりました!」

「客観的に子供が観れるようになりました!」

「声がけの視点が変わりました!」

 

 

と多数の声

 

 

手づくりが苦手なママもできる

おうちモンテ遊び方の指導

 

 

保育園・幼稚園選択

子育てと仕事の両立の悩み相談等も

好評

 

 

子供のやる気を引き出す”声がけ”で

0~6歳までの才能が自然に

伸び続ける

「キャリア式×子育て脳」

 

 

10年・20年後も”子供が自ら将来を

選択できる力”に変える♪

 

  

育児に自信がもてない・・・

 

 

ママの「自己肯定感」を

“子育ても仕事もシンプルに うまくいく”

カッコ賢いママへと

 

 

サポートしています!

 

 

カテゴリー
├入園前後の子供との接し方

【私ごと】息子の葛藤と私の反省、いよいよ、現・保育園最後の日

こんにちは!

生き抜く力を育てる
キャリア育児アドバイザー
佐藤有紀です。
いやー、
ほんっとまいりました。
息子の勇気と葛藤と、
そして、
私の反省。。。
いつも寝るのが遅い息子は、
さらに遅く、24時。
◆おそらく理由は2つ!
1、パンツが落ちた事件!
保育園のトイレで脱いだパンツを
あやまってトイレに落とし、
先生に言えずに流してしまったこと。
状況は、
もちろん保育園できいていましたが、
いつもと違う
ハイテンションのベッドの中で、
息子が突然話してくれました。
私は、
「話してくれて、ありがとう!
ママは、
●●君が話してくれて、
とっても、嬉しかったよー」
と、
ゆっくり気持ちを伝えたら、
すごく満足そうに微笑んでいました。
笑いながらもごまかしながらも、
でも、
自ら話そうと勇気を出して、
話してくれた姿。
(ベッドに入るまでは、
このことについて、
全然話してなかったので、
ほんっと突然でした)
若干2歳にして、
こんなことができるのかと、
非常に驚き、
感動しました。

(ウオールポケットの行動カードを

自分でいれる息子)
2、とうとう、現・保育園卒業
転園が決まってから、
本当に月日が流れるのが早い。

(1歳児のリュックにイキナリ荷物を入れ始めるその息子の意図は、、)

私は、
息子の転園によるメンタル負担を
軽減するべく、
事前にしつこくならないように、
転園のことを伝えてきました。
もう、
転園先の入園式も、
お遊び会も行っていて
理解もしていますが、
明日の保育園で、
さよなら会的なものがもしあって、
「ママから知らされてない!」
と息子がなったらマズイなと思い、
一応、
「明日卒業だね!」
と、
帰宅後、告げました。
すると、
一瞬、黙りました滝汗
そして、
晩御飯中にイキナリ、
明日保育園?(今の)
と、聞いてきました。
その流れで転園の話もしてたら、
一度だけ、
「嫌、いかない」
「保育園、行く」
と、言いました。
マズイ!葛藤だよね?
それとも、
どういことか整理中?
なのか?
と思ったので、
「嫌だよね」
と、深く共感し、
お話しを続け、
全ての会話を受けとめた結果、
満足した様子でした。
そして、
なかなかハイテンションで
寝ないベッドの中で、
やっぱり気になっていたようで、
また、
「明日保育園?(今の)」
と聞かれたので、
いつものように、
「そうだよー、
保育園だよー!
楽しみだねー!」
と、伝えました。
で、
思わず、
本人のその後の会話をまたずして、
次は、●組さんだってー、
ますますお兄ちゃんになって、
いいなぁー!
楽しそうだなー!
と、言ってしまいました爆笑
◆私の対応に反省
なぜ、こんな対応しちゃったのだろうと、
私自身が後悔。
なぜなら、
息子が発する言葉を聞かずに、
私が勝手に「楽しいよー」と、
言ってしまったからです。
その私の意図は、
寂しい思いをさせたくない。
でも、
息子の気持ちを確認する前に、
そして、
寂しいかどうかは、
本人が決めることであって、
私が決めることではない。
つまり、
息子が何か言いたかったとしたら、
私は、
息子の
気持ちに
「蓋」をしてしまったかも
しれないのです。
保育園でも言われていますが、
息子は、
状況を察知し、
場の空気を読むので、
わたしに気を使って、
本当は、
寂しさや幼稚園に行きたくない
気持ちを我慢して、
私に話せていなかったらと?
思うと、、、。
ま、これも勝手な思い込みで、
そんなに、
けろっとなんとも思わないかもしれないけど。
なんていう、
息子の分からぬ心情を
あーだこーだと考えていたら、
眠れませんでした。
今日は、
パパも挨拶に行くし、
荷物も大量だし、
絶対にわかります。
もし、
今日何か言ってきたら、
全部うけとめようと思っています。
そして、
入園時には、
嫌がられても、
保育園に行くと言われても、
でも、
新しいスタートをきり、
未来が始まるので、
私は、凛として、
満面の笑みで送り届けたいと思います。

◆参考記事

 
読者登録してね
 
カテゴリー
├入園前後の子供との接し方

【復職ママの駆け込み準備】ママの「入園の不安」は解除!サポートを受ける考え方!

こんにちは!
生き抜く力を育てる
キャリア育児アドバイザー
佐藤有紀です。
前回記事の続きですおねがい
【復職ママの駆け込み準備】慣らし保育は「覚悟」次第でクリアするその方法☆




そうはいっても、

「不安は、不安ー!」

「覚悟なんかできなーい!」


と、前回記事で不安が

解除されていない方もいらっしゃる?

のではと。

そこには、

深層心理が

隠されているかもしれません!

キャリアカウンセラーとして、
15年以上、
うち約10年女性に特化し、
復職ママのお話も伺ってきました。

例えば、

こんな2つのケースが

考えられます。

----------------------------------------—-

✅保育士さんは、

ちゃんとみてくれる?

✅私はちゃんと働ける?

----------------------------------------—-

じつは、

「ママ自身の不安」

です。

{95DB5FAE-F525-4F04-B364-1F4C3EA64905}

保育士さんはみてくれるの?

ママがどこかで、

・接点の取り方や遊び方がよくわからない

・泣いた時の対応方法がわからない

・後追いばかりで、家事が進まず、

遊んであげられない

なんて、感じていませんか?

ママの子育てに関する

困惑や迷いが原因でおこる不安。

この不安が大きければ大きいほど、

「私ができないんだから、

保育士さんも無理なのでは?」

と、思ってしまう。

出産して可愛いはずの我が子が

成長と共にどうしたらよいか

わからなくなり、 

そんな状態で保活し

決まったはいいけど、

いざ預けるとなると、

「家でこんなに泣いてたら、

保育園でも泣くだろうな」

「迷惑かかってやめさせられるかも

しれない」

など、

いろんな妄想が膨らみます爆笑

{AFE15161-E736-4324-9250-0735084E9F93}

でも、

大丈夫!

保育士さんは、

プロです!!!

他人だからこそ、

子供たちが集まっている環境だからこそ、

うまく行くってことが、

たくさんありますグッド!

◆こう考えてみては、

いかがでしょうか?

保育園・保育士さんに、

「協力、サポート」

してもらう!

我が家の場合を例に

だしてみますね!

私は息子の

・離乳食を食べないで遊ぶ

・ベビーカーやチャイルドシートでしか、

昼寝をしない。

・寝起きのぐずりがひどい。

に、手を焼いていました爆笑 

そのため、

ここのサポートを受けたいがために、

保育園に入れる覚悟
と決断を

しました!

すると、

初のお昼で完食。

昼寝は、

1日目30分トントンで、

3日目にもなると即。

そして、

寝起きのぐずりなし!

この報告を先生から受けた時、

「さすが、プロ!すごーい!」

と言ってしまったのは、

今でも覚えてます。

連絡帳に、

びっしりこの問題を書いたのですが、

難なくクリアー爆笑

{A4C0C092-5201-4354-AF63-20735C565709}

◆何でも自分でやる考え方は、

消し去る!

そして、

心配や不安をあえてうみださないで

ください!

仕事がはじまると、

ついついママは成果を出さなきゃとか、

思っちゃいがちです。

だからこそ、

預けると決めたら、

余計なことは考えずに、

入園前の

お子さんとの楽しい時間だけを

過ごしてください!

お子さんを信じておねがい

次回は、

いよいよ、

「働く」についてお話しします!

◆参考記事

カテゴリー
├入園前後の子供との接し方

【復職ママの駆け込み準備】慣らし保育は「覚悟」次第でクリアするその方法☆

こんにちは!

「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
佐藤有紀です。
 
 
キャリアカウンセラーとして、
15年以上、
うち約10年女性に特化し、
復職ママのお話も伺ってきました。
その中で多くの方の傾向を
これから復職予定のママさんに、
お読みいただければなと思いますおねがい
 
早速ですが、
【慣らし保育が心配!】
 について。
 
 結論から言うと、
「預けると決まった」からには、
「ママが覚悟を決める!」
これがベストですおねがい
{34EB620A-339F-4858-A89F-FB49E69F67A1}
以下に該当する場合は、
ぜひ、読み続けてみてください!
 
------------------------------—-

✅ 子供の性格を心配しすぎて、
絶対泣くと思いこみ、
引き渡し方法もわからず不安。
 
✅ママが離れるのが寂しく、
「預けてよいのか」迷っている。
 
✅「ママと離れちゃう、ごめんねー」
 「保育園はじまるからちゃんとして」等、
後ろ向きな言葉をかけている。

 
✅今までの生活リズムから、
保育園でやっていけるのかと不安。
→私はここ!爆笑
 ✅復帰したくない(子供は預けたいけど)。
→別の記事でお話ししますね。
 
------------------------------—-

いかがでしょうか?
◆ポイントは3つ!
 
1、ギャン泣きするものと思って!
保育園の0.1.2歳だけじゃなく、
幼稚園の年少組だって、
母子分離で泣かれるのは普通のこと笑い泣き
 
 
例え、
初日泣かなくても、
あとから泣くケースも多々。
5月GW明け、
1回リセットされる場合も。
 
 
最初泣かなかったのは、
状況がつかめなかっただけかも、、、
と、
「泣いてるどうしよう」と、
あたふたしないでください!!
 
 
余計に泣いてしまうので爆  笑
 
 
2、ママの「表情」と「声」は
元気にトーン高く!
送って離れる時、
心配な顔は見せない!
&nbsp
;
 
とにかく、
「笑顔で、元気さのある感じ!」
ちなみに私は、
「会社行ってくるねー!」
「先生、お願いしまーす!」
と元気に、
泣く息子を先生にお預けし、
さっと保育園を出発。

結果、
早く泣き止んでいたそうです。
 
心配顔を隠そうとしても、
視覚優位、
聴覚優位、
のお子さんだとしたら、
速攻見破られ、
ママを求め続けます笑い泣き
 
 
3、こんな行動はストップ!
 
お迎えに行ったら満面の笑みで、
「ただいまー!」
そして笑顔で
「ギュー!」
 
ママの顔見て、触れて、
安心で泣くお子さんもいますが、
普通のこと。
 
 
帰宅後は、
甘えやワガママになっても、
「受容」してあげてくださいね!
 

{7C299806-A9D6-41B3-915F-8A94597CE831}
少なくとも、
⑴家事しなきゃ、お子さん後回し
「寂しい想いさせてごめんねー」
なんっていう後ろ向きな表情や声や言葉 
⑶「今日どうだった?」
「先生、優しくしてくれた?」の質問攻め。
この辺り、
なるべく気をつけてくださいねウインク
 
「不安そうに僕を見つめるママ。
僕は、そんなに心配な子なの?
不安な顔してるのに、
なんで僕を知らない場所においてくの?」
 
 
 
「行かないでー、ママー!!」
 って、思ってしまいます笑い泣き
 
 
0歳のあかちゃんでもママの微妙な加減
を感じ取りますからねー
 
 
大事なのは、
ママは「覚悟」を決めて、
不安は一切出さない!
「安心感」をもってもらうこと!
 

{7D8452DF-7B67-49FA-A898-10FD311A73DE}
これだけです♪
 
でも!!
「不安は、不安なんですよー!」

と、思っているママ。
もしかしたら、
深層心理にこんなことが
隠されていませんか?
長くなったので、
次回に続きますおねがい
 
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
 ◆参考記事